前歯・出っ歯の矯正

当院の院長は、矯正装置をつけて治療する期間を約2年間で終了できるように治療のタイミングや矯正方法を独自に工夫しております。

出っ歯になる原因について

出っ歯になる原因について出っ歯(前歯が出る)になる原因は、顎(あご)の大きさに対して歯が大きい、もしくは顎(アゴ)が小さい事が考えられます(顎と歯の大きさのアンバランス)。また、上下の顎の大きさの不調和や子供の頃の指しゃぶり、舌癖(ぜつへき)が原因となる場合もあります。

治療のタイミング

治療のタイミングとしては、

  • 6歳~8歳の時(小学1年性~2年生)に一度、奥歯の位置をチェックします。
    奥歯の位置に問題がなければ、このタイミングで治療を行う必要はありません。
    上の奥歯が下の奥歯よりも前にきている場合は、奥歯の調整が必要となり、奥歯の位置を動かす治療のみを約1年間実施します。そうすることで、第二乳臼歯以外の永久歯が生えてきた時に矯正治療を行う必要が出てきた場合、抜歯(歯を抜く)の可能性が低くなります。
  • 9歳~11歳(小学4年生~5年生)に口腔内を調べ、矯正治療が必要な場合は、タイミングを見て治療を開始します。この時期は、乳歯と永久歯の混合歯列期になります。治療開始から約2年間で永久歯が生えそろい、矯正治療も終了するように治療計画を立てます。
  • 永久歯が生えそろった後に矯正治療をお考えの方へ(13歳以降)
    口腔内を詳しく検査し、顎と歯の大きさなどから、良い歯並び、良い咬み合せ、口呼吸にならないように歯を移動させる治療ができるか検討し、できるだけ非抜歯で治療計画を考えますが、必要に応じて抜歯も必要となります(参照:院長の診療コンセプト)。

放置しておくとどうなる?

放置しておくとどうなる?出っ歯を放置しておくと、口呼吸となり、口内が乾燥しやすく歯周病や歯槽膿漏の原因となります。また、前歯で切ったり、奥歯ですりつぶしたりする機能が不十分だと、繊維野菜やお肉などの食べ物が口の中に残ってしまい、それを水で飲み込んでしまいます。その結果、胃腸への負担が継続し、健康への障害の原因となります。

症例の紹介

前突 非抜歯ケース 13才女性

主訴
前歯が出っぱっていてはずかしい
診断名
上下顎歯列弓狭窄に起因する、上下顎前歯前突症
治療開始日
2015.12.19
治療終了日
2017.12.23(動的治療期間)
矯正装置
0.018”スロットスタンダードエッジワイズブラケット
0.014”ステンレスラウンドワイヤー、0.014”X0.014”エッジワイズワイヤー、コンビネーションヘッドギア
抜歯部位
なし
治療期間
2年0ヶ月
装置料
56万円(装置50万、コンビネーションヘッドギア6万)
月決処置料
3,000円×22回(装置費用を一括支払)
リテーナー
46,000円

【リスク・副作用】
※本症例では、以下に列記しておりますリスクと副作用は①以外はありませんでしたが、法令遵守のため各症例ごとに表記させていただきます。
①矯正治療開始当初の不快感や痛み
②個人差によって予定した治療期間が長くなることがあります。
③治療協力度等により、治療期間が長くなることがあります。
④歯ブラシがやり難いことにより、虫歯や歯周病の原因になることがあります。
⑤稀に、歯の根っこが短くなったり、歯ぐきがやせてしまうことがあります。
⑥稀に、歯と骨が癒着していて、一部の歯が動かないことがあります。
⑦稀に、歯を移動させることで歯の神経が失活してしまうことがあります。
⑧治療中に金属アレルギー症状が出ることがあります。
⑨稀に、治療中に顎関節症の症状が出ることがあります。
⑩治療途中に、以前に治した歯の形態修正をすることがあります。
⑪稀に、矯正装置を外すときにエナメル質に微細な亀裂が生じることがあります。
⑫動的治療後、保定装置の不十分な使用で、歯が後戻りすることがあります。
⑬治療後に、成長発育、親知らずなどの影響で後戻りを起こし、再治療が必要になることが、稀にあります。

治療の説明

前歯が出っ張っている状態で、口唇が閉じられず、口呼吸になっています。
これにより口唇が乾くだけでなく、歯肉が乾燥して赤くなり、これが歯周病へと発展し、将来早い時期に歯を失う心配も出てきます。
また、前歯で物が上手に切れていないので、咀嚼に悪影響を及ぼします。
治療をすることで、咀嚼能率もアップ、審美的にも口元がスッキリし、口呼吸がなくなり、結果として口腔内が常に唾液で潤い、歯肉にやさしい状態になった症例です。

前突 抜歯ケース 23才女性

主訴
いつも口が開いてしまい、朝起きると唇が渇く
診断名
下顎小臼歯の舌側傾斜を伴う、アングル第I級上下顎前歯前突症
治療開始日
2016.5.1
治療終了日
2018.4.11(動的治療期間)
矯正装置
0.018”スロットスタンダードエッジワイズブラケット
0.014”ステンレスラウンドワイヤー、0.014”X0.014”エッジワイズワイヤー、コンビネーションヘッドギア
抜歯部位
上下左右第一小臼歯 4本の抜歯
治療期間
2年0ヶ月
装置料
56万円(装置50万、コンビネーションヘッドギア6万)
月決処置料
3,000円×22回(装置費用を一括支払)
リテーナー
46,000円

【リスク・副作用】 ※本症例では、以下に列記しておりますリスクと副作用は①以外はありませんでしたが、法令遵守のため各症例ごとに表記させていただきます。
①矯正治療開始当初の不快感や痛み
②個人差によって予定した治療期間が長くなることがあります。
③治療協力度等により、治療期間が長くなることがあります。
④歯ブラシがやり難いことにより、虫歯や歯周病の原因になることがあります。
⑤稀に、歯の根っこが短くなったり、歯ぐきがやせてしまうことがあります。
⑥稀に、歯と骨が癒着していて、一部の歯が動かないことがあります。
⑦稀に、歯を移動させることで歯の神経が失活してしまうことがあります。
⑧治療中に金属アレルギー症状が出ることがあります。
⑨稀に、治療中に顎関節症の症状が出ることがあります。
⑩治療途中に、以前に治した歯の形態修正をすることがあります。
⑪稀に、矯正装置を外すときにエナメル質に微細な亀裂が生じることがあります。
⑫動的治療後、保定装置の不十分な使用で、歯が後戻りすることがあります。
⑬治療後に、成長発育、親知らずなどの影響で後戻りを起こし、再治療が必要になることが、稀にあります。

治療の説明

奥歯の咬み合わせの位置は良いのですが、顎に対して歯が大きく、入りきれずに一部デコボコになったり、前歯が前方に突出してしまい、前歯で物を切ったりすることが出来ず、奥歯にもデコボコがあるので、咀嚼能率がよくありません。また、前歯が突出することにより、いつも口が開いてしまいこれにより口呼吸をすることになり、口腔内の乾燥により赤い歯肉になり、歯周病の原因になっています。
治療をするために、4本の歯を抜きましたが、口呼吸の停止、咀嚼能率のアップ、審美的な向上などの利点を獲得することができた症例です。

TEL:0422-21-8888